運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

法案に盛り込んでおりますFIP制度というものの導入は、再エネ主力電源化に向けて、再エネ電力市場への統合を目指すものということで私ども御説明させていただいておりますけれども、これは、再生可能エネルギーというものが、電力市場電力のビジネスという面におきまして、ほかの電源と同様の役割、責任というものを果たして、電力市場の中に統合一体化されていくような形で主力電源と呼び得るにふさわしい電源に成長

松山泰浩

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

改正案は、その農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業統合一体化し、農地集積集約化の手法を農地中間管理機構の下に一本化します。地域関係機関を取り込んで、全てを農地中間管理機構の手柄とするよこしまなものです。  しかも、制定時には、企業の農業参入を阻むとして農業委員会を排除していたのです。

藤田幸久

2019-05-17 第198回国会 参議院 本会議 第18号

委員会におきましては、参考人を招致してその意見を聴取するとともに、担い手への農地集積集約化意義農地担い手の確保に向けた地域農業者等による協議を推進する方策、農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業統合一体化する理由及び運用方針等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

堂故茂

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

それから、基盤強化法から農地中間管理機構に移行した条文というのは研修と、あと二つのこと言われていましたけれども、これでは、やっぱり農地利用集積円滑化事業統合一体化したという話になっているんですけれども、事実上、円滑化事業のこれ廃止になるんじゃないのかというふうに思うんですけれども、どうですか。

紙智子

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

紙智子君 そう言われるんですけど、政府規制改革推進会議で、従来からずっとおられる委員の方がいて、統合一体化を強く求めていると、この議論の中でですね。しかし、新しい委員の方は、円滑化事業というのは廃止ではなくて、やっぱり中間バンク連携が必要なんだというふうな発言をされている。しかし、農水省の結論としては統合一体化になったわけですよね。

紙智子

2019-05-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

一昨日の農水委員会参考人意見陳述でもありましたけれども、この統合一体化背景には、二つ事業が併存すること、これによっていろんな問題が起きるということも、そんな話も出ておりました。  そこで、この円滑化事業についてまずちょっと振り返ってみたいと思うんですけれども、円滑化事業の果たしてきた役割、そして統合一体化の目的、趣旨について説明願います。

岩井茂樹

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

我々の今回の解決方法は、せっかく機構を中心に補助事業を充実する体系もできましたし、あるいは相続未登記農地の問題の対応についても措置されたわけですので、今回、特に担い手の方が農地集約化するということになりますと、やはり間に立っていらっしゃる組織方々がそれぞれ農地リストを持っていると、農地集約化担い手の立場に立っても、なかなかいかないんじゃないかということを考えまして、今回については、全体を統合一体化

大澤誠

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

そこで、これ統合一体化だというのはある程度理解は進んでいるんですけれども、制度改正後やや戸惑いがありまして、円滑化団体として集積円滑化事業としても続けられますよと、ただ、こちらに、中間管理事業に乗ってもいいですよと、そういう選択肢を与えられているわけですけれども、実際には、もう様々なインセンティブもありますから、この中間管理事業に移行していくという御希望も多いように聞いております。  

里見隆治

2019-05-14 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

例えば、私がいただいた御意見としては、統合一体化に当たって農地権利関係機構に切り替える移行手続において手間費用の面で現場の負担とならないようにこれを簡便にしてほしいですとか、あるいは、現行契約を途中契約して機構に移行すると、本来なら改めて登記簿謄本を取ったり手間費用が掛かるのではないかと。  

里見隆治

2019-05-09 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

農地中間管理機構農用地利用配分計画の案の提出等協力を求めることができる対象に、農用地利用促進を行う者であって市町村が指定するものを追加し、農地中間管理事業実施地域について、市街化区域外区域に拡大するとともに、所要経過措置を講じた上で、農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業統合一体化いたします。  

吉川貴盛

2019-04-18 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

見直し法案では、人・農地プランの中身あるものへの再設計、それに伴い、農業委員農地利用最適化推進委員の話合いへの参画を法律に明記、さらには、借受けと転貸とを一括して市町村集積計画で行えるようにし、手続期間を短縮する、加えて、円滑化団体農地バンク統合一体化し、基礎自治体JAの関与を高めるなどの改善策を盛り込んだことは、理解できなくはありません。  

近藤和也

2019-04-18 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

立憲民主党提出修正案は、農地バンク廃止円滑化団体農地バンク統合一体化廃止戸別所得補償制度の検討を主な内容とするものでありますが、そのいずれも現実的ではないと考えます。  まず、農地バンク廃止ですが、廃止したら現場は一体どうなると考えているのでしょうか。  現在、農地バンクから農地を借りている担い手は七・五万人、借りている農地は百十四万筆、十八万五千ヘクタールです。

野中厚

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

そこで、改めてお伺いしておきますけれども、この農地利用集積円滑化事業がこれまで果たしてきた役割についてどのような認識でおられるのか、それから、農地中間管理事業統合一体化する、この一体化することによって、当然、こうした事業を推進していく、そういう効果を期待しているとは思うんですけれども、その背景について、理由についてお伺いしておきたいと思います。

稲津久

2019-04-11 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

今回のこの農地バンク見直しに限って申しますと、その中でも、やはり新規就農等特色のある取組を行っておられる旧円滑化団体につきましては、この役割をなるべく維持した形で、一方で、担い手リスト農地リスト共通化ということのためもありまして、円滑化団体農地バンクを、円滑化団体活動を損なわない形で統合一体化する、こういう考え方を打ち出したことでございますし、新規就農事業につきましても、引き続きJA

大澤誠

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

農地中間管理機構農用地利用配分計画の案の提出等協力を求めることができる対象に、農用地利用促進を行う者であって市町村が指定するものを追加し、農地中間管理事業実施地域について、市街化区域外区域に拡大するとともに、所要経過措置を講じた上で、農地利用集積円滑化事業農地中間管理事業統合一体化いたします。  

吉川貴盛

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

東日本大震災で甚大な被害を受けたものの、着実に復旧は進み、平成二十四年十月には、仙台塩釜港、松島港、この二港と統合一体化しまして、国際拠点港湾仙台塩釜港の石巻港区となりました。  そこで、お聞きいたします。仙台塩釜港及び石巻港区の役割を国としてはどう捉えているんでしょうか。よろしくお願いいたします。

勝沼栄明

2013-11-14 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

このため、規制改革会議との緊密な連携、さらに、将来的には事務局組織統合一体化といったことも課題でないかと考えます。  第二に、情報公開のさらなる徹底であります。  これは、八田参考人や八代参考人が過去になされてきたことでありますが、過去の規制改革会議などでは情報公開徹底を大きな武器としてきました。つまり、議論国民の前に公開し、どちらに理があるか国民が判断できるようにして議論を進めていく。

原英史

2006-04-18 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

このたびの法案は、交通バリアフリー法ハートビル法、これを統合一体化してユニバーサル社会の実現に向けて大きく前進するものだと評価し、また期待をしておりますが、まず最初に大臣に一点確認をさせていただきたいと思っております。  この法案提出から、この間、我が党の中におきましても各障害者団体方々から本法案について御意見を伺いました。

山本香苗

1957-02-06 第26回国会 衆議院 本会議 第6号

将来とも現行の各種の健康保険制度を存続して、それに必要な改善を加えていく方針をとるのであるか、あるいは、百尺竿頭一歩を進めて、これが統合再編成をなし、さらに共済制度生活保護法医療扶助等をも統合一体化いたしまして、国民全体に対する医療保障制度を確立する考えを持っておられますか、所見を承わりたいのであります。  

野田卯一

  • 1